しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します


宅配で完結できるふとんクリーニングの中でも、しももとクリーニングはその“安心感”と“こだわりの品質”で多くのリピーターを生んでいるサービスです。

「他の宅配クリーニングより少し高い気がする…」と思われる方もいるかもしれませんが、その料金の背景にはしっかりとした理由と価値があります。

完全個別洗い、無添加石けんを使った水洗い、丁寧な仕上げまで、一枚一枚の布団に対する“想い”が詰まっているからこそ実現している価格設定なんです。

ここでは、しももとクリーニングの料金がなぜ納得できるのか、サービスの中身とともに詳しく解説していきます。

ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない

しももとクリーニングの大きな特徴のひとつが、「完全個別洗い」にあります。

一般的な布団クリーニングでは、何枚もの布団を一緒にまとめて洗ってしまう「まとめ洗い」が主流です。

ですがそれだと、他人の汗や皮脂、ダニ、カビ菌などと一緒に洗われてしまう可能性があり、衛生面で少し不安になりますよね。

しももとはそうした不安を取り除くために、布団を一枚ずつ個別に管理し、専用の洗濯槽で他人の布団とは完全に分けて洗ってくれるんです。

料金はやや高めに感じるかもしれませんが、その分「自分だけの空間で洗われた」という安心感は計り知れません。

アレルギーが気になる方、小さなお子さんがいるご家庭などには、とても信頼できるサービス内容だと思います。

料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心

しももとクリーニングの料金設定は、決して格安ではありません。

でもそれは、一枚ずつていねいに洗い上げる「完全個別洗い」によって、高い衛生レベルと品質を保っているからこそ。

例えば一般的な業者のようにまとめて布団を洗えば、他人の布団に付着した汗やダニ、カビ菌が、自分の布団に移ってしまうリスクもあります。

それが一切ないというのは、大きな安心材料です。

料金に含まれているのは、こうした細やかな配慮と清潔さへの徹底した姿勢なんです。

「少し高くても、安全性と信頼を優先したい」という方には、まさに理想的なクリーニングだと思います。

まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」

多くのクリーニング業者では、布団をまとめて大型の機械で一気に洗う「まとめ洗い」が基本となっています。

効率は良いですが、布団の素材や汚れ具合を細かく見ることができず、洗いムラが出ることもあります。

それに比べて、しももとクリーニングはすべての布団を個別に管理し、それぞれ専用の洗濯槽でじっくり洗う「完全個別対応」です。

お客さん一人ひとりの布団にしっかり向き合うスタイルなので、仕上がりの満足度も高く、口コミでも「他社と仕上がりの違いがはっきりわかる」と高く評価されています。

大量生産型ではない、“布団と向き合う”丁寧な仕事ぶりが感じられるポイントです。

ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄

肌に直接触れるものだからこそ、使う洗剤にはしっかりこだわりたいですよね。

しももとクリーニングでは、合成洗剤や香料、漂白剤、蛍光増白剤などは一切使わず、100%天然成分の無添加石けんを使用しています。

これは大人の敏感肌だけでなく、赤ちゃんやアトピー体質の方でも安心して利用できるようにという配慮からきています。

しかも、ただやさしいだけでなく、洗浄力もきちんと確保されており、汗や皮脂、ダニの死骸まできれいに落としてくれる優れもの。

自然のやさしさと、プロの技術がしっかり融合した“本当に安心できるクリーニング”を実現している点が、多くの口コミで高評価を得ている理由のひとつです。

合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング

しももとクリーニングでは、使用する洗剤をとことん厳選しています。

成分は自然由来、無添加の石けんのみで、肌への刺激がほぼないというのが大きな魅力です。

洗い上がりもとても自然で、強い香りが残ることもなく、布団の素材そのもののやわらかさがしっかり感じられるようになります。

市販の洗剤で洗ったときのようなツンとした残り香もなく、肌トラブルが減ったという声も多く寄せられています。

化学物質に敏感な方や、ナチュラルな暮らしを大切にしている方にぴったりなクリーニングだと感じます。

敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス

布団は毎日肌に直接触れるものだからこそ、使用する洗剤にも神経を使いたいところ。

しももとクリーニングが特に支持されているのは、敏感肌の方やアトピーを持つ方、赤ちゃんのいる家庭からの圧倒的な信頼によるものです。

無添加の天然石けんを使ったやさしい洗い方に加え、しっかり水洗いと低温乾燥を組み合わせることで、肌にやさしく、清潔感のある仕上がりを実現してくれます。

クリーニング後の布団に顔をうずめたとき、「あ、これは安心して眠れる」と思える…そんなやさしさが詰まったサービスです。

ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元

しももとクリーニングの強みのひとつは、布団の「中綿」までしっかり水洗いしてくれるところです。

通常の家庭洗濯や一部の業者では、布団の表面はキレイになっても、中にしみ込んだ汗や皮脂、ダニの死骸などの汚れまでは落としきれないことが多いです。

でも、しももとでは布団を芯まで丸ごと水洗いしてくれるので、隠れた汚れまでスッキリとリセットされます。

しかも、無添加石けんを使っているので、中綿の素材も傷まずやさしく洗えるのが特徴です。

仕上げには、低温乾燥と職人の手作業が加わることで、布団はふっくらと復元されて、ボリュームも肌触りもぐっと向上します。

ぺたんこになっていた布団が見事に息を吹き返し、眠りの質もアップするのが実感できると思います。

表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔

布団は、日々の睡眠中に体から出る汗や皮脂、ホコリなどが奥深くまで入り込んでいきます。

しももとクリーニングでは、このような見えない汚れまでしっかり水洗いで落とせるから、清潔さのレベルがまるで違います。

中までスッキリ洗えるからこそ、肌にも空気にも心地よい仕上がりになるのが嬉しいですね。

低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる

洗ったあとの布団を、しももとクリーニングでは低温でじっくり乾燥させ、職人の手でふっくらと整えてくれます。

自然乾燥に近い環境で丁寧に乾かしつつ、最終工程では手で空気を含ませながら形を整えるので、見た目も肌ざわりも格段に良くなります。

ふかふかに戻った布団を体感すると、クリーニングの価値を実感できます。

ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥

しももとクリーニングでは、乾燥にも強いこだわりがあります。

高温で一気に乾かすのではなく、自然乾燥と低温乾燥を組み合わせて、布団の芯までしっかりと水分を飛ばしてくれます。

そのおかげで、洗い上がった布団はカビ臭や生乾きのにおいとは無縁の、ふわっと心地よい仕上がりに。

特に、梅雨時期や湿気の多い時期には、こうした「におい」や「湿り気」の対策ができているかどうかが大きな差になります。

乾燥が不十分だとカビの原因にもなってしまいますが、しももとではそのリスクをしっかり排除。

やさしい乾燥方法を採用しているからこそ、繊維が傷まず、ふんわりとした布団が長持ちするのも嬉しいポイントです。

毎日の眠りを快適にしたい方にぴったりの仕上がりです。

自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら

高温での急速乾燥ではなく、自然乾燥に近い低温乾燥を取り入れているので、布団の繊維が縮んだりパリパリになったりすることがありません。

乾燥させる過程でもふわっとした質感が保たれ、使ったときの気持ち良さがしっかりと感じられます。

カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ

洗濯後にありがちな“生乾き臭”や“こもった湿気のにおい”がまったく残らないのが、しももとクリーニングの大きな魅力です。

徹底的に乾燥してから返送されるため、布団を開けた瞬間のさわやかさに驚くはず。

においがないだけで、眠りの質も自然と良くなると思います。

ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧

しももとクリーニングでは、布団の品質はもちろんのこと、スタッフの対応の丁寧さにも高い評価が集まっています。

電話やメールでの問い合わせに対して、決まりきった答えではなく、その都度しっかり状況を聞いてくれたうえで親身に対応してくれるので、初めての利用でも不安を感じることなく安心してやりとりができます。

お客様を“番号”や“注文者”としてではなく、一人の「大切な利用者」として接してくれるからこそ、自然と信頼関係が築かれるのだと思います。

布団は思い入れのある大切な寝具ですから、誰かに預けるのは少し心配になるもの。

でも、しももとの対応はどこか人のあたたかさがあり、「ここにお願いしてよかった」と思える安心感が伝わってきます。

安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる

しももとのスタッフは、とにかく丁寧で親切な対応をしてくれると評判です。

質問にもひとつひとつ丁寧に答えてくれて、「大事なふとんをちゃんと扱ってくれるんだな」と感じられる安心感があります。

サービスだけでなく“人”の良さも魅力です。

布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます

布団ごとに状態が違うことを理解しているからこそ、しももとのスタッフは一枚一枚の布団に心を込めて向き合ってくれます。

布団の素材やコンディションに応じた対応をしてくれるので、預けた人にとっても安心です。

専門性とあたたかさ、どちらも感じられる対応です。

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて

しももとクリーニングは、料金が明瞭でとてもわかりやすいのが特徴です。

特に人気の「羽毛布団まる洗い」コースは、布団の種類にかかわらず基本料金が同じというシンプルな料金体系が好評です。

加えて、毛布やセミダブルサイズの布団などのオプション料金も明示されており、「あとから追加料金がかかるのが不安…」という方でも安心して利用できます。

ここでは、しももとクリーニングで特に人気のある布団クリーニングコースの料金について、くわしく紹介していきます。

サービス選びで迷っている方にとって、納得して申し込みできるような情報をお届けします。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

しももとクリーニングで最も選ばれているのが「羽毛布団まる洗いコース」です。

羽毛布団はもちろんのこと、オーガニック布団や羊毛布団、ポリエステル布団など、素材を問わず基本料金は同じで、布団の枚数によって価格が決まるシステムになっています。

複雑な料金計算をする必要がないので、初めての方でも申し込みやすいのがうれしいポイントです。

下記の表では、布団の合計枚数ごとの料金が確認できます。

料金は税込み表示なので、あとから「消費税が別だった…」といった心配もありません。

羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

敷き布団1枚につき税込550円が加算されます

しももとクリーニングでは、掛け布団と敷き布団の基本料金は共通ですが、敷き布団は構造が厚く重いため、洗浄・乾燥の手間が掛かることから、1枚につき追加で税込550円の料金が加算されます。

この加算は非常に良心的な設定で、他の業者ではもっと高額なオプション料金になる場合もあるため、利用者からは「料金設定が親切」「わかりやすくて信頼できる」という声が寄せられています。

注文時に敷き布団が含まれている場合は、自動的にこの追加料金が反映されるので、特別な手続きも必要ありません。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

サイズがセミダブル以上の布団には、追加料金が発生します。

というのも、布団のサイズが大きくなると、洗浄・乾燥時に必要なスペースや作業量が増えるためです。

しももとクリーニングでは、この追加料金も非常に明確に設定されており、下記の通り、1枚ごとに税込1,100円が加算されます。

たとえばセミダブルの布団が2枚ある場合は、2,200円の追加という計算になります。

見積もり段階で料金がしっかり確認できるので、安心して申し込みができます。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

オプション料金について/毛布の追加

布団クリーニングにあわせて、毛布もまとめて出したい方には、オプションで毛布追加も可能です。

料金は枚数に応じて段階的に設定されており、1枚追加ごとに税込1,980円が加算されます。

最大6枚まで追加できるので、家族全員分の毛布をまとめて一度に出したいという方にもぴったりです。

もちろん、毛布も無添加石けんによる水洗い・やさしい乾燥仕上げが行われるため、ふんわりとしたやさしい仕上がりが期待できます。

以下の表で、毛布のオプション料金を確認してみてください。

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/シーツ・カバー類の追加

しももとクリーニングでは、布団だけでなくシーツやカバー類も一緒にクリーニングに出せるオプションがあります。

日常的に肌に直接触れるシーツやカバーは、意外と汚れやすいものですよね。

しかも自宅での洗濯ではなかなかスッキリしないこともあり、プロの手で清潔に仕上げてもらえるのはとても安心です。

オプション料金は1枚990円からで、2枚目以降も一定の加算形式になっているのでわかりやすく、追加のしやすさも魅力です。

例えば、布団と一緒に家族全員分のカバーもまとめて出すことで、洗いたての寝具に包まれる気持ちよさを味わうことができます。

カバーの生地も傷めず、ふんわりとした仕上がりになるので、「肌ざわりが違う!」と感じる方も多いようです。

枚数 オプション料金
シーツ・カバー類なし 0円
1枚追加 990円
2枚追加 1,980円
3枚追加 2,970円
4枚追加 3,960円
5枚追加 4,950円
6枚追加 5,940円

オプション料金について/敷きパッドの追加

敷きパッドは寝ている間に汗や皮脂がもっとも集まりやすい部分なので、清潔に保つためには定期的なクリーニングが欠かせません。

しももとクリーニングでは、布団と一緒に敷きパッドを出すことができるオプションが用意されていて、1枚1,980円からの明瞭な価格設定になっています。

敷きパッドは厚みや中綿があるものも多く、自宅で洗うのは意外と大変。

しかも、乾きにくくてニオイが残ることもありますよね。

でも、しももとの場合は中までしっかり水洗い+完全乾燥で仕上げてくれるので、においや湿気、アレルゲンなどもスッキリ落としてくれます。

ふかふかに戻った敷きパッドは、寝心地がまるで違って感じられると思います。

まとめて出せば手間も減り、清潔な睡眠環境が整いますよ。

枚数 オプション料金
識パッドなし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

オプション料金について/まくらの追加

しももとクリーニングでは、枕もオプションでクリーニングに出せるようになっています。

枕は顔や頭に触れるものなので、汗や皮脂、寝ている間の唾液などが蓄積しやすく、実はとても汚れやすいアイテムです。

自宅で洗えるタイプもありますが、型崩れや乾きにくさを心配してなかなか洗えずにいる方も多いのではないでしょうか。

しももとの枕クリーニングは、1個1,650円から利用でき、プロの技術で中までしっかり洗浄し、ふんわりと乾燥して仕上げてくれます。

高級枕やデリケートな素材のものでも、状態を見ながら丁寧に対応してもらえるのが安心です。

清潔な枕は、首元の肌トラブルや睡眠の質にも関わってくるので、このオプションを活用することで全体の寝具環境が整います。

枚数 オプション料金
枕なし 0円
1個追加 1,650円
2個追加 3,300円
3個追加 4,950円
4個追加 6,600円
5個追加 8,250円
6個追加 9,900円

オプション料金について/座布団の追加

しももとクリーニングでは、布団だけでなく座布団のクリーニングにも対応しています。

座布団は意外と汗や皮脂が染み込みやすく、見た目以上に汚れていることが多いですよね。

特に来客用として使うものは、清潔な状態に保っておきたいところ。

そんなとき、このオプションを利用することで、布団と一緒に座布団もきれいに仕上げてもらうことができます。

座布団は1枚あたり2,200円、枚数に応じて料金が加算される形になっています。

複数枚をまとめて出すことで、来客前の準備や季節の入れ替え時に一気に清潔に整えることができます。

自宅で洗うのが難しい座布団も、プロの手で丁寧にクリーニングされると、ふっくら感や心地よさがしっかり戻ってきますよ。

枚数 オプション料金
座布団なし 0円
1枚追加 2,200円
2枚追加 4,400円
3枚追加 6,600円
4枚追加 8,800円
5枚追加 11,000円
6枚追加 13,200円

オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円

敏感肌の方や、赤ちゃんの布団を出す際におすすめなのが「2倍すすぎ」オプションです。

通常よりも多くの水を使ってすすぎを行うことで、石けん成分の残留をさらに減らすことができ、より肌にやさしい仕上がりになります。

無添加石けんを使っているしももとクリーニングでは、もともと安全性の高い洗浄方法ですが、さらに安心を求める方にはこのオプションがぴったり。

+1,650円で利用できるので、「とことんやさしい仕上がりにしてほしい」「アレルギー体質だから心配」という方は、ぜひ検討してみてください。

口コミでも「肌の刺激がなくなった」「子どものかゆみが気にならなくなった」と評価されています。

オプション料金について/ダウンジャケットの追加

しももとクリーニングでは、布団のほかにダウンジャケットも追加オプションとしてクリーニングに出すことができます。

高価なダウンは自宅で洗うのが難しく、洗濯によって羽毛が偏ったり、ふくらみが失われることも少なくありません。

そんな大切なアウターを、布団と同じレベルのていねいさで仕上げてくれるのがこのオプションの魅力です。

1枚4,400円からと、専門店の相場と比較しても良心的な価格設定になっています。

複数枚をまとめて出すこともできるので、家族分のダウンを季節の変わり目に一気にリフレッシュしたいときにもおすすめです。

しっかりと乾燥され、ふわっと仕上がったダウンは、着心地も見た目もまるで新品のようになりますよ。

枚数 オプション料金
ダウンジャケットなし 0円
1枚追加 4,400円
2枚追加 8,800円
3枚追加 13,200円
4枚追加 17,600円
5枚追加 22,000円

オプション料金について/レンタル布団の追加

布団をクリーニングに出している間、「代わりの布団がない!」という方には、レンタル布団のオプションが便利です。

しももとクリーニングでは、掛け布団や敷き布団を一定期間レンタルできるサービスを提供しており、洗っている間も快適な睡眠環境を保つことができます。

料金は掛け布団1枚または敷き布団1枚で8,800円、両方まとめて借りる場合は17,600円とシンプルな価格設定。

季節の入れ替え時や、来客用の布団が一時的に足りないときにも便利です。

配送・回収も自宅で完結するので、手間なく利用できるのも嬉しいポイントです。

布団を手放すのが心配な方や、代替品が必要な方には、とても頼れるサービスだと思います。

枚数 オプション料金
レンタル布団不要 0円
掛け布団1枚追加 8,800円
掛け布団2枚追加 17,600円
敷き布団1枚追加 8,800円
敷き布団2枚追加 17,600円
掛け布団1枚+敷き布団1枚 +17,600円

オプション料金について/集荷の料金

しももとクリーニングでは、利用者の生活スタイルに合わせて選べるように、集荷に使う配送会社を選べるようになっています。

もっとも基本的な「西濃運輸」を利用した場合は、追加料金が一切かからず無料で集荷してくれます。

ただし、土日祝の集荷には対応していないため、平日での受け取り・発送に都合が合う方向けとなります。

土日祝の集荷が可能な「ヤマト運輸」を選ぶ場合は+550円、お急ぎ対応ができる「お急ぎヤマト運輸」では+1,100円の追加料金が発生します。

平日が忙しい方や、早く仕上げてほしい方には有料オプションもとても便利です。

生活スタイルや緊急度に応じて選べるこの柔軟さも、しももとクリーニングが選ばれる理由のひとつですね。

運送会社 追加料金
西濃運輸
※土日祝の集荷不可
0円
ヤマト運輸
※土日祝も集荷OK
+550円
お急ぎヤマト運輸
※土日祝も集荷OK
+1,100円

しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について

布団の宅配クリーニングを利用する際、どうしても気になるのが「表示された料金以外に追加でかかる費用はあるの?」という点ですよね。

たとえば送料が別になっていたり、キャンセル料が発生したり、地域によって割増があると、せっかくのお得感も薄れてしまいます。

しももとクリーニングでは、そういった料金面の不透明さをなくすために、送料・手数料込みのわかりやすい価格設定がされています。

基本的には全国どこでも送料無料で、集荷キットの発送費や返送費も全て含まれているのが特長です。

さらに、支払い方法も豊富で、自分に合った決済スタイルを選べるのもうれしいポイントです。

このページでは、しももとクリーニングを安心して利用するために知っておきたい「クリーニング以外にかかる費用」や「キャンセルポリシー」「支払い方法」について、わかりやすくご紹介します。

しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です

しももとクリーニングでは、申し込み時に表示される料金の中に、ふとんの往復送料がすべて含まれています。

つまり、専用の集荷キットを送ってもらうときの送料も、ふとんを送り返すときの送料も、クリーニングが終わって自宅に戻ってくるときの返送送料も、すべて追加料金なしで利用できるということです。

とくに大型の寝具はサイズが大きく送料が高くなりがちなので、全国どこでも送料無料というのは本当にうれしいサービスです。

最初に表示された金額からどんどん加算されていくような不安がないのは、ユーザーにとってとてもありがたいポイントですし、「安心して申し込めた」という声が多く寄せられている理由でもあります。

集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている

しももとクリーニングでは、申し込み時に提示される料金がすべてを含んだ“総額”になっています。

集荷用の段ボールやふとんパックの発送代、ふとんを工場に送る際の送料、クリーニング後に戻ってくる際の返送代金までもすべて含まれているので、あとから送料だけ別請求されるような心配がありません。

料金が明確なのは利用者にとって大きな安心材料です。

集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス

ふとんのような大型の荷物は、配送料が地味に高くつくこともありますが、しももとクリーニングなら最初から最後まで送料は無料。

自宅に集荷に来てもらい、工場で洗ってもらって、自宅に戻ってくるまで、送料を気にせずに済むというのはとても魅力的です。

お得に利用できるので、リピーターにも好評です。

しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要

全国送料無料といっても、一部の地域ではどうしても追加送料が発生してしまうことがあります。

しももとクリーニングでも、北海道や沖縄、離島エリアに関しては、通常の配送コストを大きく超えてしまうため、追加で地域別の送料が加算されます。

これは大手宅配業者の料金体系に基づいているため、しももと側としても避けられない部分です。

ただ、申し込みの段階で明確に案内されるので、「あとから知らされてびっくり!」というようなトラブルはありません。

追加料金が必要な地域にお住まいの方は、あらかじめ料金表や問い合わせフォームを確認しておくと、より安心して申し込めます。

追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度

北海道にお住まいの方は、ふとんの大きさや発送先のエリアにもよりますが、おおむね2,000円前後の追加送料がかかることが多いです。

それでも往復の送料込みでこの金額なら、コストパフォーマンスとしては非常に高いと感じる方が多いようです。

雪の多い地域でも対応してもらえるのはありがたいですね。

追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度

沖縄県の場合は、船便や空輸が必要になることから、地域によって追加料金の幅があります。

目安としては2,000〜3,000円程度の加算となりますが、こちらも申し込み前にしっかり明示されるため、不安なく手続きできます。

遠方からでも安心して頼めるサービス体制が整っているのは好印象です。

しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】

急に予定が変わったり、ふとんを出せなくなってしまったりすることもありますよね。

しももとクリーニングでは、そうしたケースにもしっかり対応できるよう、集荷キットの発送前であればキャンセル料は一切かかりません。

「注文したけれど都合が悪くなった」という時でも、早めに連絡すればキャンセルは無料で対応してくれます。

キャンセル方法も複雑ではなく、メールや問い合わせフォームから連絡を入れればすぐに対応してもらえるので、安心して利用できます。

万が一のことがあっても柔軟に応じてくれる姿勢は、初めて利用する人にとっても大きな安心材料です。

しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】

しももとクリーニングでは、申し込み後に布団を集荷してからは、原則としてキャンセルができないルールになっています。

これは、クリーニング作業が一枚ずつ個別対応で行われているため、作業が始まるとすでに人の手や工程が加わってしまい、止めることができないという事情があるからです。

しももとのような丁寧なクリーニングサービスでは、受け取った時点から検品や準備作業がすぐに始まるため、途中でのキャンセルが難しいのはある意味当然の流れかもしれません。

申し込みの際には、スケジュールや布団の準備が万全かをしっかり確認してから進めるようにすると安心ですね。

万が一のことがあっても、集荷前であれば無料キャンセルが可能なので、早めに相談するのがおすすめです。

返金はされません/100%自己負担となります

集荷後、すでにクリーニング作業が始まってしまっている場合のキャンセルについては、返金対応が一切行われていません。

クリーニングの性質上、使用済みの布団を一度でも洗い始めてしまうと、再販売や再利用ができないため、全額自己負担という形になります。

これは少し厳しく感じる方もいるかもしれませんが、個別洗いや手作業で丁寧に進めているしももとクリーニングならではのルールとも言えます。

途中での変更やキャンセルが難しいからこそ、最初の段階でしっかり確認してから申し込むことが大切です。

わからないことがあれば、注文前に問い合わせをしておくと安心ですよ。

しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です

しももとクリーニングでは、クリーニング後の布団の返送料はサービスに含まれており、追加料金なしで対応してくれます。

つまり、申し込んだコース料金の中に「返送の送料」まで含まれているため、あとから「送料が別だった…」といったトラブルになることがありません。

全国どこでも一律料金で対応してくれるのも大きな魅力で、地方に住んでいる方や、持ち込みが難しいエリアにお住まいの方でも安心して利用できます。

送料込みの明朗な料金体系は、初めて利用する方にとっても不安が少なく、とても親切なポイントです。

なお、一部離島や特別地域については追加送料が発生する場合もあるため、気になる方は公式サイトでエリアの確認をしておくと良いと思います。

しももとクリーニングの料金の支払い方法について

しももとクリーニングでは、支払い方法も豊富に用意されていて、自分のスタイルに合わせて選べるのが魅力です。

クレジットカード決済はもちろん、Amazon PayやPayPayといったスマホで簡単に使えるオンライン決済にも対応しています。

また、商品到着後に払えるコンビニ後払い(NP後払い)や、前払いの銀行振込にも対応しており、幅広いニーズに応えてくれる柔軟さがうれしいですね。

特に「先に商品を確認したい」という慎重派の方や、「ポイントを活用したい」というお得志向の方にも、それぞれ最適な方法が選べるようになっています。

決済方法を自分で選べるというのは、宅配サービスをより使いやすく感じられるポイントのひとつです。

支払い方法 詳細内容
クレジットカード決済 VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club
コンビニ後払い(NP後払い) 商品到着後に払込用紙で支払い可能
銀行振込(前払い) 振込手数料は自己負担
Amazon Pay Amazonアカウントを使って決済可能
PayPay(オンライン決済) スマホで即時支払い

とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ

時間をかけずにサッと済ませたい、支払い手続きはできるだけ簡単にしたい、という方には、クレジットカードかAmazon Payの利用がおすすめです。

どちらも数回のクリックで決済が完了するので、スピーディーに手続きできますし、入力ミスの心配もほとんどありません。

クレジットカードであればポイントも貯まりますし、Amazon Payを使えば普段のネットショッピングと同じ感覚で使えるのも魅力です。

忙しい日常の中でも手間を最小限に抑えられるので、ラクに利用したい方にぴったりです。

ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ

日頃からキャッシュレス決済を活用している方にとっては、ポイント還元も見逃せないですよね。

しももとクリーニングでは、PayPayやクレジットカードにも対応しているので、支払い時にしっかりポイントを貯めることができます。

PayPayならキャンペーンによる還元率アップのチャンスも多く、お得に利用できる場面が多いのも嬉しいポイントです。

また、クレジットカードも利用金額に応じてポイントが付くため、実質的に少し割引される感覚で使えるのが魅力です。

お得を上手に取り入れたい方にはぴったりの支払い方法です。

商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心

「先に商品を確認してから支払いたい」「カード情報をネットで入力したくない」と感じる慎重派の方には、コンビニ後払い(NP後払い)がとても安心です。

布団が自宅に届いたあと、専用の払込用紙が郵送で届くので、内容を確認したうえで支払いができます。

支払いも全国のコンビニで簡単に済ませられるため、普段ネット決済に慣れていない方にも使いやすいのが特長です。

後払いに対応していることで、「とりあえず試してみたいけど少し不安…」という方も、気軽にサービスを使いやすくなる仕組みになっているのが嬉しいですね。

しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について

しももとクリーニングを検討している方にとって、気になるのが「料金」と「お得な使い方」ですよね。

布団クリーニングはどうしても1回あたりの金額が大きくなりやすいため、できるだけ無駄なく、お得に使える方法を知っておきたいものです。

しももとクリーニングでは、ただ料金が明瞭なだけでなく、新規利用者やリピーター向けに割引特典が用意されているのが特徴です。

また、申し込み時の注意点や、利用するタイミングによっても価格に差が出る場合があるので、事前にしっかりチェックしておくことが大切です。

この記事では、しももとクリーニングの基本料金の考え方から、キャンペーンの利用法、そしてリピーターに嬉しい特典情報まで、お得に利用するためのコツをわかりやすくご紹介していきます。

お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングを初めて利用する方に向けて用意されているのが、「新規会員登録で300円オフ」のクーポンです。

登録するだけで、初回の注文時に自動的に300円引きになるので、ちょっとした節約にもつながります。

特に布団クリーニングは1万円前後の出費になることも多いため、少しでも割引があるだけで気持ちの負担が和らぎますよね。

しかもこのクーポンは、入力や操作の手間もなく、登録後すぐに適用されるので「クーポンを使い忘れて損した…」という心配もありません。

初めてのクリーニングに少し不安がある方でも、この特典があることで、気軽に試しやすくなるのが嬉しいポイントです。

しももとの品質を体験してみたい方に、まず活用してほしいお得な入口です。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

新規会員登録後の300円オフクーポンは、注文の際に自動的に反映されるため、面倒な操作やクーポンコードの入力は一切不要です。

「知らないうちに使い忘れていた」ということが起きない仕組みなので、初めての方でも安心して注文できます。

こうした細かな配慮も、しももとクリーニングの“やさしさ”のひとつですね。

お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり

しももとクリーニングでは、以前にサービスを利用したことがある方に向けて、リピート特典としての割引クーポンを配布しているキャンペーンがあります。

これは「またお願いしたい」と思ってくれるリピーターの気持ちに応えるもので、定期的に利用する方にとっては非常にうれしいサービスです。

リピート割引の内容は時期によって異なりますが、多くの場合メールやLINEでの案内でクーポンコードが配布され、それを使って申し込むだけで割引が適用されます。

忙しい毎日の中で布団を清潔に保つためには、定期的なケアが大切ですが、そのたびにお得なクーポンが使えるというのは、経済的にも続けやすくなりますよね。

一度使って品質に納得した方ほど、「またお願いしよう」と思える仕組みが整っています。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

しももとクリーニングでは、リピーターを大切にしており、過去に利用歴のある方を対象としたクーポン配布キャンペーンを定期的に実施しています。

配布タイミングはメールやLINEでお知らせされることが多いので、通知を見逃さないようにしておくのがおすすめです。

こうした心遣いが、また頼みたくなる理由になりますね。

お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン

しももとクリーニングでは、LINEの公式アカウントをお友達登録することで、さまざまな特典を受け取ることができます。

登録は無料で、操作もとても簡単。

スマホから公式アカウントを検索して「追加」するだけで完了です。

登録後は、限定のクーポンが不定期で配信されたり、セール情報やキャンペーンのお知らせがいち早く届いたりします。

とくに期間限定の割引クーポンなどは、LINE登録者だけに配布されることもあるので、クリーニングを少しでもお得に利用したい方にとっては、見逃せない内容です。

わざわざサイトを開かなくても最新情報が届くので、忙しい方にもぴったりのサービスですね。

お友達登録しておくだけで、ちょっとした嬉しい特典が受け取れるのはとてもありがたいです。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

LINEの公式アカウントを登録しておくと、しももとクリーニングからの割引情報や期間限定の特別クーポンが直接届くようになります。

中にはLINE登録者限定で配布されるクーポンもあり、注文時にすぐに使えるものが多いので、とてもお得です。

また、新しいサービスの開始や、混雑予想の時期なども案内してくれるため、申し込みのタイミングを考えるうえでも役立ちます。

通知は頻繁すぎず、ほどよい頻度で届くので、スマホの通知が煩わしくなることもありません。

登録しておいて損のない、やさしい情報発信が魅力です。

お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、布団や毛布を複数枚まとめて依頼すると、通常よりお得になる「まとめ出し割引」が不定期で開催されています。

家族分の布団や季節の寝具をまとめて出すタイミングで利用すると、1枚あたりのコストがグッと抑えられるのが嬉しいポイントです。

たとえば2枚セット、3枚セットなど、キャンペーンごとに割引内容が変わるため、タイミングが合えばかなりお得に利用できます。

こうした情報は、公式サイトやLINEで告知されるので、チェックしておくのが賢い使い方です。

自宅の押し入れを整理したいタイミングや、衣替えのシーズンに合わせて利用すると、手間もコストも削減できて一石二鳥ですね。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

まとめ出し割引キャンペーンは、注文する布団の枚数が多いほど1枚あたりの料金が安くなる仕組みで、リピーターにも人気のサービスです。

通常料金と比較しても、明確にお得感があるため、家族の布団を一気に洗いたいときや、来客用の布団までまとめてクリーニングに出すときなどにぴったりです。

ただしこのキャンペーンは通年開催ではなく、タイミングによっては行っていない場合もあるため、公式サイトやLINEのお知らせで開催情報をチェックしておくと良いですね。

運良く開催時期に申し込めれば、質の高いクリーニングをぐっとお得に利用することができます。

お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)

しももとクリーニングでは、毎年春(3月〜4月)や秋(9月〜10月)など、季節の変わり目に合わせて「早割キャンペーン」が実施されることがあります。

このキャンペーンは、ピーク前に申し込みを完了させることで、通常よりもお得な価格でクリーニングサービスを利用できるというものです。

とくに季節の衣替えや、気温の変化に合わせて布団を入れ替えるタイミングにぴったりで、多くの人が同時期に注文し始める前に申し込むことで、納期も比較的早く、料金も抑えられるというメリットがあります。

過去にキャンペーンを利用した方からは、「待たずに使えたうえに安かった」「LINEで知ってすぐ申し込んだ」という声も。

予定が立てやすい方は、早めの申し込みでお得に活用するのが賢い方法です。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

この「早割キャンペーン」は、申し込みのピークを迎える前に利用することで、お得にサービスを受けられる人気の企画です。

春は冬用布団を片づける時期、秋は夏用の寝具を入れ替えるタイミングということで、多くの人が一斉に利用を始める前にクリーニングを終えておけるのはとても便利です。

また、納期の混雑を避けられる点でも早割はメリットがあります。

割引率や実施時期は年によって異なることがあるので、公式サイトやLINE登録を通じてこまめにチェックしておくと、逃さずに利用できます。

少し先を見越した計画的なクリーニングが、快適な毎日を支えてくれます。

しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。新品みたいなふかふか感に感動しました

良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです

良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。これが選んだ最大の理由です

良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります

良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます

悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました

悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。急ぎの人には向かないかも

悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました

悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった

悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに

しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングは、特に「完全個別洗い」と「無添加石けんでの水洗い」に定評のある宅配クリーニングです。

実際に利用した人からは「布団がふかふかに戻った」「他人の布団と混ざらないのが安心」「スタッフの対応が親切で信頼できる」など、好意的な口コミが多く見られます。

とくにアレルギー体質の方や小さなお子さんがいる家庭からの支持が厚く、肌にやさしい仕上がりと丁寧な検品・仕上げのクオリティが高評価につながっているようです。

また、申し込みから受け取りまでの流れがとてもスムーズで、初めての人でも不安なく利用できたという声も多数あります。

布団の清潔さをしっかり保ちたい方にはぴったりのサービスです。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

しももとクリーニングの料金体系はとてもシンプルで、布団の枚数によって金額が変わる「定額パック型」になっています。

たとえば羽毛布団1枚なら税込11,880円、2枚セットで15,180円、3枚セットで19,580円というように、枚数が増えるごとに1枚あたりの単価が安くなります。

また、敷き布団は1枚につき550円の追加料金、セミダブル以上のサイズは1枚あたり1,100円の追加料金がかかりますが、どれも事前にしっかり確認できる明快な設定なので安心です。

さらに、毛布やカバー類などもオプションで追加可能で、自宅で洗うのが大変なアイテムも一緒に頼めるのが便利です。

料金の透明性と納得感のある価格が、多くのリピーターを生んでいる理由のひとつです。

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

はい、しももとクリーニングでは毛布の丸洗いにも対応しています。

布団クリーニングと一緒に申し込むことで、1枚あたり1,980円(税込)というリーズナブルな価格で追加できるのが特徴です。

無添加のやさしい石けんで、毛布の表面はもちろん中までしっかり水洗いしてくれるので、汗や皮脂、ダニやアレルゲンまでスッキリ落としてくれます。

さらに、乾燥は高温で一気に乾かすのではなく、繊維に負担をかけない低温乾燥+自然乾燥でじっくり仕上げてくれるため、ふわふわとした本来の手ざわりが蘇るのも大きな魅力です。

毛布を自宅で洗うのが難しいと感じている方や、家族分まとめて出したいと考えている方にとって、とても便利で安心して任せられるオプションです。

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングでは、専用の「ふとんパック」が自宅に届くので、初めての方でも迷わず簡単に梱包できます。

布団をたたんで袋に入れ、ガムテープでしっかり封をするだけのシンプルな手順なので、女性一人でも10分ほどで準備完了するほど手軽です。

また、圧縮袋を使う必要はなく、ふんわりしたまま送る形なので、布団のダメージも防げます。

梱包キットには詳しい説明書も同封されており、順を追って進めるだけで誰でも迷うことなく作業できます。

重い布団を車で運ぶ必要もなく、配送業者が自宅まで集荷に来てくれるので、時間も労力もかかりません。

忙しい方や高齢者の方でも利用しやすい工夫がされているのが嬉しいポイントです。

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングには、布団の保管サービスはありません。

これは、他人の布団と一緒に保管することで発生するダニ・カビ・におい移りといったリスクを避けるため、あえて保管は行っていないという方針によるものです。

また、保管コストを利用料金に転嫁しないことで、クリーニングの品質にだけしっかりお金をかけられるようにしているというこだわりもあります。

そのかわり、家庭でそのまま保管しても安心できるよう、中までしっかり乾燥・除菌された状態で返送してくれるので、届いたあとすぐに押し入れにしまっても清潔さが保たれます。

保管付きサービスがないからこそ、無駄のない価格と高い品質が両立されているのが魅力です。

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングのふとん丸洗いは、ドライクリーニングではありません。

使用されているのは「完全水洗い」の手法です。

化学溶剤を使うのではなく、水と完全無添加の天然石けんだけを使用して、ふとんの中綿までしっかり洗い上げるのが大きな特長です。

ドライクリーニングだと落としきれない汗や皮脂などの水溶性の汚れ、ダニの死骸や花粉といったアレルゲンまでしっかりと洗い流してくれます。

乾燥工程も低温でじっくりと行われるため、ふとんへのダメージが少なく、ふっくらとした風合いが復活します。

ドライクリーニング特有のにおいが気になる方や、肌が敏感な方、小さなお子さんがいるご家庭にも安心しておすすめできるクリーニング方法です。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛ふとんの丸洗いにも対応しています。

羽毛ふとんは特にデリケートな素材で、洗い方を間違えると中綿が偏ったり、ボリュームが失われたりしてしまうものです。

でも、しももとクリーニングでは、素材への負担が少ない天然石けんを使った水洗いで、羽毛の汚れやにおいをしっかり落としながら、ふわっとした仕上がりに戻してくれます。

また、乾燥方法にもこだわりがあり、低温でじっくりと乾かすことで、羽毛のふくらみをキープしながらしっかりと仕上げてくれます。

実際に「新品みたいにふわふわになった」「においがすっきり消えた」という口コミも多く、羽毛ふとんのクリーニング先としてとても信頼されています。

しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?

しももとクリーニングの納期は、通常でおおよそ1〜3週間が目安になります。

実際の納期は、選んだ配送会社や混雑状況によって多少前後する場合があります。

たとえば、土日祝にも集荷・返送ができる「ヤマト運輸」を選ぶと比較的早く、通常1週間〜10日ほどで戻ってくることもあります。

一方で、基本料金内で選べる「西濃運輸」の場合は、約2〜3週間程度の余裕を見ておくのが安心です。

繁忙期や天候による影響がある場合もあるので、余裕をもって申し込むのがおすすめです。

特に、季節の変わり目や長期連休の前後などは注文が集中することが多いため、なるべく早めのご利用がベストです。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングでは、注文後のキャンセルに関して明確なルールが設けられています。

まず、集荷キットが発送される前であれば、キャンセルは無料で可能です。

そのため、注文後に急な予定変更があった場合でも安心して連絡ができます。

ただし、集荷キットがすでに発送されたあとは、基本的にキャンセルはできなくなります。

さらに、ふとんの集荷が済み、クリーニング作業が開始されたあとは、返金は一切行われず、全額自己負担となるので注意が必要です。

このルールはしっかり明記されており、申し込み前の注意点としてしっかり確認しておくと安心です。

疑問がある場合は、問い合わせ窓口の対応も親切なので、早めの相談がおすすめです。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

しももとクリーニングの利用の流れはとてもシンプルで、初めての方でも安心して進められます。

まず、公式サイトから希望のコースを選んで注文をします。

その後、自宅に専用の梱包キットが届くので、ふとんを袋に詰めて、指定した日程に配送業者に集荷を依頼すればOKです。

工場にふとんが届いたあとは、検品→洗浄→乾燥→仕上げという工程が丁寧に進められ、完了後はふんわり仕上がった状態で自宅へ返送されます。

受け取りまでの流れがすべて自宅で完結するのも魅力で、店舗に持ち込む手間もありません。

申し込みから返却まで、通常で1〜3週間程度とスムーズ。

流れの中でわからないことがあれば、サポートに連絡すればすぐに丁寧に対応してもらえるのも安心ポイントです。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングでは、ふとん専門のクリーニングに加えて、一部の衣類、特にダウンジャケットのクリーニングにも対応しています。

料金は1枚あたり4,400円(税込)で、羽毛ふとんと同様の丁寧な水洗いと自然乾燥に近い低温乾燥で仕上げられます。

家庭で洗うのが難しいダウンジャケットも、型崩れや羽毛の偏りが起きにくい方法で洗浄してくれるので、ふわふわの状態に戻って届くのがうれしいですね。

特に、シーズンオフにまとめてクリーニングに出すのにおすすめです。

ふとんと一緒に依頼すれば、追加オプションとして申し込みができるため、手続きも簡単。

「市販のクリーニングでは物足りなかった」という方にこそ、試してみてほしいクオリティです。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、ペットが使っている布団やマット類のクリーニングにも対応しています。

ペット用の寝具は毛やにおいが染み込みやすく、自宅で洗ってもなかなか取れない…という悩みがつきものですよね。

しももとでは、こうしたペット用品も天然石けんによる完全水洗いで、中までしっかり洗浄し、ふっくらとした仕上がりにして返してくれます。

動物の肌や呼吸にもやさしい無添加洗浄なので、安心して使えるのもポイントです。

人間用の布団と同じように個別で丁寧に対応してくれるので、清潔さと快適さを重視したい方にぴったりのサービスです。

現在はオプション対応として利用できる形になっているため、申し込み時に確認しておくとスムーズです。

参照: よくある質問 (しももとクリーニング)

しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ

今回は、しももとクリーニングの料金や宅配クリーニングのお得なコース、注意点について詳しくご紹介しました。

しももとクリーニングは、高品質なサービスを提供する宅配クリーニング業者の一つであり、洗濯やクリーニングの料金はサービス内容やアイテムによって異なります。

料金設定は明確で分かりやすく、お得なコースも充実しているため、利用する際には自分のニーズに合ったプランを選ぶことが重要です。

宅配クリーニングを利用する際には、注意点も押さえておく必要があります。

アイテムの状態やクリーニング方法によっては追加料金が発生することもあるため、事前に料金やサービス内容を確認することが大切です。

また、クリーニングアイテムの取り扱いやサービスの品質についても、しっかりと信頼できる業者を選ぶことがポイントです。

しももとクリーニングを利用する際には、料金やサービス内容をしっかりと把握し、自分にとって最適なプランを選択することが重要です。

また、注意点を押さえて、安心してサービスを利用できるように心掛けましょう。

宅配クリーニングを通じて、忙しい日常から解放され、清潔で快適な生活を送るお手伝いをしてくれるしももとクリーニングのサービスを存分に活用してください。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します